こんにちは!Mihoです。
このページでは、オンライン英会話の「Kimini英会話」で私がレッスンを受講した感想・レビューを書いていきます。(随時追加していく予定です)
- 真面目でやさしい感じの先生が多い!
- チャット欄をよく使ってくれる
- 教材を使ったレッスンが上手
- 予習・復習用のテキスト・動画がある
- フリートークはあまり良くない…
- スマホのみでのレッスンはやりづらい(講師の声が小さい。でもイヤホンを接続すれば大丈夫でした)
他の生徒からの評価が低い講師のレッスンも実際に受けてみました。講師の雰囲気や使用した教材について、参考にしてもらえたらうれしいです。
コメントや記事のシェアよろしくお願いします!
【Kimini英会話の料金やシステムなどの詳細記事はこちら】
【公式サイト:学研のkiminiオンライン英会話
】
1回目のレッスン:★★★★★5
総合評価:講師が最高!楽しめた。
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使って受講しました。
使用教材:発音コース(Fの発音)
「発音コース」のFの発音を練習する教材を使いました。
最初は「F+母音(a, e, i, o, u)」の発音練習。私は普段から母音についてこちらの動画などを参考にしていて「英語は母音がたくさんあるな」と思っていたのですが、今回のレッスンでは「英語の母音は5つ」と言われて、ちょっと混乱してしまいました。(今も混乱中)
質問をしたせいか、教材1レッスン分が時間内で終わりませんでした。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★★5
- 教え方:★★★★☆4
- 他の生徒からのレビュー:なし
他の生徒からの講師レビュー点数は表示されていませんでしたが、自己紹介動画が良かったので受講しました。
実際に動画の通り、発音がとても聞き取りやすく、話すスピードも適切な講師でした。レッスンにしっかり集中してくれている雰囲気も感じました。講師が明るくて話しやすく、楽しかったです。
教材に沿った内容のみでなく、関連する内容(”Half”の”L”は発音しないことなど)も教えてくれました。質問もしやすかったです。フリートークをする時間が無かったのが残念!
レッスン中、特に間違いの指摘はされませんでした。「Rの発音ができてる」など、ポジティブ面は具体的に伝えてくれて、良かったです。レッスン後のフィードバックコメントも、褒めてくれる内容でした。
2回目のレッスン:★★★★★5
総合評価:講師の教え方がめちゃめちゃうまかった!
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使って受講しました。
使用教材:発音(Long Eの発音)
前回に引き続き「発音コース」の教材。子音よりも母音の方が難しいと感じるので、母音のレッスンを先にやることにしました。“Long E” は “Keep” などの「イー(iː)」の音だそうです。
“Long E” が入っている単語や文をまとめてたくさん練習できるのはすごく良かったです!
1回目に引き続き今回も、時間内に教材を終わらせられませんでした。教材内の分からない単語などは事前に調べて、レッスンがスムーズに進むようにした方がいいかもしれません。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★★5
- 教え方:★★★★★5
- 他の生徒からの講師レビュー:★★★★☆4.5
2回目は、他の生徒からの評価も高い男性の講師。自己紹介動画もすごく明るい感じです。
動画だと「少しだけ早口すぎるかな?」と思いましたが、実際のレッスンではそんなことなく、とても聞き取りやすかったです。動画の通りに明るかったし、親しみやすく、その上優秀な講師だなと思いました。
ビックリするくらい教え方が上手でした。教材をやりながら途中で短い世間話を入れてくれたり、教材以外の早口言葉も教えてくれたり。教材を進めるスピードも、中だるみしない程度に速く、でも慌てないでついていけるスピードでした。
あまり細かい間違いの指摘などはありませんでしたが、私の発音が良くなかったところは再度練習させてくれましたし、レッスン後のフィードバックコメントでも練習方法のアドバイスを少し書いてくれました。
3回目のレッスン:★★★☆☆3
総合評価:可もなく不可もなく
受講環境:スマホ
今回はandroidスマホ(楽天ハンド)を使って受講してみました。ヘッドホンなども無しです。
その結果、スマホの音量を最大にしても、講師の声が小さくて聞きづらかったです。教材の文字はどうにか読めました。
スマホを使ってのレッスンはあまりオススメできないです。
使用教材:総合英語コース1・レッスン10
今回は総合英語コースの「週末にすることを伝えよう」という教材を選びました。
「予習」のページを見たら、予習用の3分くらいの動画がありました。他のオンライン英会話も含めて、予習動画があったのは初めてで、「これは便利!」と思いました。(でも、動画内の先生が日本語を話すときにタメ口なのが気になった)
教材の内容は、「I watch TV every day」とか「I read books on weekends」みたいな感じ。現在形の平叙文の練習です。なので英語が好きな人にとってはちょっと簡単かもしれません。
教材の最後には、今回学んだフレーズを使って講師と話す時間もあります。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★☆☆3
- 教え方:★★★☆☆3
- 他の生徒からの講師レビュー:★★☆☆☆2.5
今までに受けた2回の講師がとてもよかったので、今回はあえて評価が低い講師を選んでみました。
実際に受けた感想は、可もなく不可もなくというところです。
レッスン中「教材を読んでください」と言われて、ただ淡々と読んでるだけの時間が長かったです。進め方をもう少し工夫してくれたらいいのになーと思いました。質問しやすい感じもなかったです。講師の雰囲気って大事ですね。
複数形のSが抜けてるときなどはちゃんと指摘してくれました。
教材をどんどん読むだけで、質問もしなかったので、教材が終わったあと時間が15分あまりました。フリートークをしたのですが、こちらも可もなく不可もなくでした。「楽しい」っていうほどではなかったけど、「話すのがシンドイ」「超つまんない」ってほどでもなかったです。「ちょっとつまらない」「やや話しづらい」って感じでした。
他の生徒からの評価は星2.5でしたが、そこまでヒドイ講師ではなかったです。ただ、「良い評価をつけてあげなきゃ!」と思えるほど良くもなかった。(Kimini英会話は、講師の評価を投稿するのに手間がかかるので)
4回目のレッスン:★★★★★5
総合評価:先生が真面目!チャット欄が勉強になった
受講環境:iPad
今回はiPadを使って受講しました。ヘッドホンなどは無し。
音量は問題ありませんでした。
使用教材:フリートーク
今回は教材なしで、完全フリーで会話しました。
講師によると、Kimini英会話ではフリートークを選択する生徒はあまり多くないそうです。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★★5
- 教え方:★★★★☆4
- 他の生徒からの講師レビュー:★★★★☆4.5
今回は、「2回目のレッスン」で受講した、とても教え方が上手だった講師とフリートークしました。
今回のレッスンでは、「明るい感じだけど真面目な先生だなー」という印象を受けました。私が話した内容を正しい英語に直してチャット欄に書いてくれたり、知らなかった単語もしっかり説明してくれました。「ただ単に雑談するだけじゃなくて、英語の勉強になるレッスンにしよう」と考えている様子でした。
真面目な先生だと、文法などの細かい質問もしやすいです!
私の下手な英語もよく分かってくれて、話しやすかったです。
先生も、私に質問するばかりでなく、程よく先生自身のことも話してくれました。
ちょっとだけ、「一生懸命メモを取ったりチャット書いたりしすぎ」な感じはありました。もう少しだけ、雑談を楽しむことに集中してもいいんじゃないかと思いました。(チャットに書いてくれた内容はとても勉強になりましたが)
レッスン後のフィードバックコメントは、褒め言葉が多く、具体的なアドバイスなどはありませんでした。
年末にKimini英会話でフリートークレッスンをしたので、それの復習をしている動画です。
— Miho (UoPeople 日本人学生) (@MihoUopeople) January 2, 2023
(レッスンで話した内容を書く&読み上げる)#英会話 #英語学習 @kiminiJp pic.twitter.com/qoOxHiq5Z9
5回目のレッスン:★★★★☆4.5
総合評価:話しやすかった!チャット欄をたくさん使ってくれた。
受講環境:パソコン
ノートパソコンとヘッドセットを使いました。やっぱりとてもやりやすいです。
使用教材:トータルスピーキングコース・レッスン1
Kimini英会話の5回目のレッスンは、トータルスピーキングコース・レッスン1を選びました。
内容は写真の描写。部屋の中や家の外観などの写真が載っていて、その写真の様子を英語で説明するレッスンです。
ゼロから英文を考えるんじゃなくて、ヒントになる単語や文などが書いてありました。
予習・復習用のテキストもあります。予習テキストでは、レッスンで使う単語が英語で説明されています。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★★5
- 教え方:★★★★☆4
- 他の生徒からの講師レビュー:なし
Kimini英会話で5回目のレッスンの講師は、とても明るくて優しくて真面目な感じの女性の先生でした。自己紹介動画がとても聞き取りやすかったので選びました。
レッスン最初の数分は雑談をしたんですが、とても話しやすかったです!会話のペースも早すぎず、私からも質問しやすくて、キャッチボールがとても楽でした。英語の発音も、とても聞き取りやすかったです。
教材に入ってからも、ときどき雑談を挟んでくれて良かったです。チャット欄にかなりたくさん文章を書いてくれて、「本当に真面目だな~」という印象。
ただ、私はちょっとだけレッスンの進むスピードが遅すぎると感じました。もうちょっとだけ素早く進めてほしかったです。先生がチャット欄に英文を書いてくれる時間が長くてちょっとヒマに感じました。チャット欄には難しい単語や文だけ書くことにして、量を今の半分くらいにしてもらえるといいと思います。後でチャット欄を見返すときも、復習が必要な英語だけ書いてあった方が見やすいです。
雰囲気はとても良くて優しくて話しやすい先生だったので、今度はもうちょっとフリートークをやりたい!
6回目のレッスン:★★★☆☆3
総合評価:経験の浅い先生?あまり楽しめなかった
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使用しました。
使用教材:トピックスピーキングコース中級編
Kimini英会話の6回目のレッスンはトピックスピーキングコース・レッスン7を選びました。レッスン7のトピックは「学習」です。
半分はロールプレイ(会話文を講師と交互に読む)、半分はトピックに関するフリートーク(完全にフリーではなく、最初の質問などは教材に書いてある)。
予習用のテキストには、そのトピックで使えそうな単語などがたくさん載っていて良かったです。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★☆☆3
- 教え方:★★☆☆☆2
- 他の生徒からの講師レビュー:★★☆☆☆2.5
今回の講師は、他の生徒からの評価は低かったけど、自己紹介動画が明るくて英語の発音も明瞭で聞き取りやすかったので選びました。
実際のレッスンでも、英語はとても聞き取りやすかったです。
それでも、「ちょっと話しづらいな」「まだ教え慣れてない先生なのかな?」と思ってしまいました。指示があいまいで分かりづらかったり、私がしゃべろうとしたときに先生が話し出すことがとても多かったり。
私が言った内容が先生にうまく伝わっていなかったので追加で説明しようとしても、こちらが話す前に先生が話し始めてしまって、伝えられませんでした。
同じロールプレイを2回やるんですが、2回目は「全部1人で読んで」と言われました。2人でやりたかった!
今回の先生は、チャット欄は全く使っていませんでした。
レッスン後のフィードバックコメントも、特に具体的なアドバイスはありませんでした。
7回目のレッスン★★★★☆4
総合評価:もうちょっとフリーに話したかったので残念
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使用しました。
使用教材:ニューストーク
今回は、「ニューストーク カルチャー編」というコースを選びました。こちらの「Plagiarism(盗作)」についての記事を読んで、それについて講師と話そうというレッスンです。
レッスンの流れは、まず記事を4段落まとめて音読して、少し講師と話して、また次の4段落を読んで、という感じでした。
「講師と話す」といってもフリートークみたいな感じではなく、講師からの質問に答える形でした。例えば「記事によると、”Plagiarism”とは何のことですか」など、ちょっと学校の勉強のような感じの質問でした。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★★5
- 教え方:★★★★☆4
- 他の生徒からの講師レビュー:なし
今回は、以前(5回目)に受講した講師とフリートークをしたいと思って予約しました。
私の予想では、「ニューストーク」って、「記事を読んで講師と好きなように話すレッスン」だろうと思っていたんですが、実際はちょっと違いました。「話す」というより、「講師からの質問に答える」って感じです。
この先生とはもう少しフリーな感じでトークしたかったので残念…。
前回と同様、チャット欄をたくさん使っていました。
でも、なんでもかんでもチャット欄に書くより、生徒側が難しいと感じている部分だけ書くようにしてくれた方がいいんじゃないかな、と思いました。チャット欄の書き込みが多すぎて、復習でどの部分を見返すべきか分からなくなっちゃいます。レッスン中も、チャット欄に書いている時間が長くなってしまいますし。
8回目のレッスン★★★★☆4
総合評価:スマホがやりづらかったのと、「教材を黙読して」って言われたのがしんどかった(他は最高)
受講環境:スマホ
今回はアンドロイドスマホ(楽天ハンド)を使って受講しました。イヤホンなどはなし。
やはり、講師の声がかなり小さくてやりづらかったです。テキストの文字も小さくて、読むのがやっとでした。拡大すると全体が見えなくなるのでやりづらいし。
講師に聞いてみましたが、講師側で音量を上げることはできないとのことでした。
教材:トピックスピーキングコース
今回はトピックスピーキングコース 中級編・レッスン20を選びました。この中に「スマホ依存症」というトピックが入っていたからです。
私もスマホ依存がひどかったので、語れることがたくさんあるんです!
予習教材には、そのトピックで使えそうな単語・文のリストなどが載っています。
レッスンではロールプレイ(2人のセリフを交互に読む)をしたり、「スマホ依存」について講師と話したりしました。
講師から質問される内容は教材に書いてあるので、あらかじめ答えを準備しておいてもいいと思います。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★★5
- 教え方:★★★★☆4
- 他の生徒からの講師レビュー:★★★★☆4.5
今回は、予約画面で「お気に入りの多い講師」で検索し、一番上に出てきた女性の先生を選びました。
自己紹介動画ではちょっと聞き取りづらいところもありましたが、実際のレッスンではとても聞きやすかったです。
スマホを使ったせいで音量はとても小さかったんですが、それでもかなり良く聞き取れました。分からないときは聞き返しやすい雰囲気だったのも良かったです。
教材のロールプレイをやる前に、「まず教材を黙読してください」って言われてビックリ。黙読なんてしたくなかったけどそれは言えませんでした。1分くらい無言で過ごしました。(黙読には集中できなかった…)
同じロールプレイを2回やる(2回目は穴埋め)んですが、2回目は「全部1人で読み上げて」って言われたのもちょっとしんどかったです。せっかくなので二人でやりたい…。(1人でやらせるってもともと決まってるのかな)
チャット欄は少ししか使っていませんでした。
優しくてにこやかでとてもいい先生だったので、次回はスマホじゃなくパソコンで受けたい。そして黙読はちゃんと断りたい。
9回目のレッスン:★★★★★5
総合評価:文法的な指摘をしてくれる良い先生
受講環境:スマホ+イヤホン
今回はスマホにBluetoothのイヤホンをつけて受講しました。
以前スマホのみで受講したらとても講師の声が小さかったんですが、イヤホンをつけたら大丈夫でした!
スマホで受講する場合は、通話に使えるイヤホンを準備しておくのがオススメです。
教材:総合英語コース5「分詞とは」
今回、9回目のレッスンは、総合英語コースの「分詞とは」という教材を使ってみました。
「高校英文法をひとつひとつわかりやすく。」という文法の本を基にした教材だそうです。
予習用の教材は、この書籍の「分詞とは」の部分そのままでした。とても分かりやすく現在分詞と過去分詞の説明がされてて良かったです。
実際のレッスンでは予習テキストとは別の教材を使います。予習した内容と、実際のレッスンとの関連性があまりはっきりと示されていないのが残念でした。
もちろん、レッスンで読むテキストにも分詞は出てくるんですが、出てくるだけ。「分詞に注目して練習しましょう」みたいなレッスンはなかったです。分詞が出てくる数もちょっとだけでした。
レッスンでは、指定された単語を使って文章を作ったり、講師からの質問に答えたりする練習もあります。
復習のテキストは、分詞を使った穴埋め問題。中学高校のテストのような感じです。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★★5
- 教え方:★★★★★5
- 他の生徒からの講師レビュー:★★★★☆4.5
今回の講師は、予約画面で「講師歴が長い順」にして、一番上に出てきた女性の先生を選びました。他の生徒からの評価も高いです。
話すスピードは少し早めでしたが、聞き取りやすかったです。
私の英語に対して、冠詞(a, the)や複数形のsなど、細かい文法的な指摘があったのが印象的でした。正しい言い方に直したり、もっと良い言い方を教えてくれたりもしました。
チャット欄には、主に私が間違えた部分を書き込んでくれて、書く量もちょうど良かったです。
「”Captivating”を使って文章を作ってください」と言われた時、けっこう長く考えてしまったんですが、その間あまり口出しせず無言で待ってくれたのも良かったです。
以前、他の講師とのレッスンでも数回あったんですが、レッスンで「教材の文章をまずは黙読してください」と言われました。Kimini英会話ではよくレッスンで「黙読」をさせるんでしょうか。(私はやりたくありません。先生の前で黙読しても集中できないし。)今回は、「レッスン前に読みました」と言って黙読は回避しました。
教材を音読した時、「少しイントネーションが違ったけど、それ以外は素晴らしかった!」と言われたけど、どの部分のイントネーションが違ったのかは言ってくれませんでした。今度言われたら聞いてみよう。
レッスン中の雰囲気も元気で良い感じだったので、また今度フリートークもやってみたいと思いました。
10回目のレッスン★★☆☆☆2
総合評価:フリートークには慣れてなさそう
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使って受講しました。
使用教材:フリートーク
今回は教材なしのフリートークです。
講師
- 発音の聞きやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★☆4
- 教え方:★★☆☆☆2
- 他の生徒からの講師レビュー:★★★★☆4.5
今回は、9回目のレッスンと同じ講師を選びました。前回のレッスンで文法の間違いなどをよく指摘してくれたり、もっと良い言い方を教えてくれたりした先生です。
フリートークでも指摘してもらえたらいいなと思ったんですが…、指摘は全くありませんでした。チャット欄も使っていませんでした。
会話の内容的にもあまりよくなかったです。私の質問には答えてくれるんですが、私に質問はほとんどしてくれませんでした。「海外には行ったことありますか」とか「趣味は何ですか」など、私が先生に質問してばっかり。もうちょっと「あなたはどうですか」って聞いてほしかったです。
こういう時は、「私の趣味も聞いてください」とか「何か質問してください」とかって言えるようにしたいなと思いました。
この先生も、「フリートークレッスンはあまり多くない」と言っていたので、「フリートークにはあまり慣れていないのかな?」と感じました。
レッスン後のフィードバックコメントも、特に具体的なアドバイスはありませんでした。
11回目のレッスン★★★☆☆3
総合評価:先生がしゃべってばかり
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使って受講しました。
使用教材:フリートーク
特定のトピックなしのフリートークを選択しました。
講師
- 発音の聞き取りやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★☆4
- 教え方:★★☆☆☆2
- 他の生徒からの講師レビュー:なし
今回は、1回目のレッスンで教えてもらった先生を選択しました。前回は教材を使ったレッスンでしたが、今回は完全フリートーク。前回のレッスンが良かったので楽しみです。
感想としては、今回はあまり良くありませんでした…。半分以上は先生が話していて、私はあいづちの練習ばかりになってしまいました。もうちょっと私にも話を振ってもらいたかったです。(話す/聞くのバランスって大事ですよね…)
チャット欄も全く使ってくれませんでした。間違いの指摘もゼロ。レッスン後のフィードバックも特にありませんでした。
先生が好きなことをしゃべって終わっちゃったレッスンでした。
この先生は英語を教え始めて2か月で、今回のレッスンが初めてのフリートークだったそうです。
「生徒と何をしゃべろうかな」とか、「生徒の間違いはどうやって指摘しようかな」とかは考えていなかったんだろうなと感じました。(初めてだからしょうがないですが。)
先生自身は優しそうな人で、楽しそうに話してくれていたので私も楽しかったですが、もうちょい私もしゃべりたかった!!
Kimini英会話は、フリートークをやるにはあまり向いていないのかな?と思ってしまいました。
12回目のレッスン★★☆☆☆2
総合評価:全然話題を振ってくれない
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使って受講しました。
使用教材:フリートーク
今回も、特定のトピックなしのフリートークを選択しました。
講師
- 発音の聞き取りやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★☆4
- 教え方:★☆☆☆☆1
- 他の生徒からの講師レビュー:★★★★★5
今回の講師も、フリートークレッスンはうまくありませんでした。
私の質問には答えてくれますが、私に話題を振ったりはほとんどしてくれませんでした。私が先生に質問をしてばかり。私が質問をやめると、ずっと無言になってしまいます。
こういう場合、「Please ask me something.」等と言ってみてもいいかも。
チャット欄も全く使ってくれず、英語の間違いの指摘も全くありませんでした。「フリートークレッスンでは正しい表現とかを教える必要はない」と思ってるようでした。
雰囲気としてはとてもにこやかで、明るくて優しそうな講師です。しゃべるのもゆっくり。教材を使ったレッスンなら、初心者の方にもおすすめかもしれません。
13回目のレッスン★★★☆☆3
総合評価:表面的な会話ばかりでつまらなかった
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使って受講しました。
使用教材:フリートーク
今回も、特定のトピックなしのフリートークを選択しました。
講師
- 発音の聞き取りやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★☆☆☆2
- 教え方:★★★☆☆3
- 他の生徒からの講師レビュー:★★★★★5
今回は「上級者が得意」「大人が得意」という講師を探して予約しました。「大人の上級者に教えるのが得意な先生なら、フリートークも上手なんじゃないか?」と思ったからです。
他の生徒からの評価も高く、自己紹介動画もとても聞き取りやすい先生でした。
レッスンでは、きちんと私に話を振ってくれたし、私に話をさせてくれました。
ただ、会話の内容的にはつまらなかったです。当たり障りのない、よくある表面的な質問を次々と機械的にしてくる感じでした。「今日は何をしてたの?」「この後は何をするの?」「趣味は?」などなど。
先生側も話に興味がないのは明らかで、ちょっと話しづらかったです。
つまらないと思ったら、話を切って話題を変える練習もしておいた方がよさそうです。
質問をしてくれない先生よりは良いですが、だいぶ退屈な会話になってしまいました。たまたま私と合わなかっただけかもしれませんが。
英語の間違いの訂正も全くなかったし、チャット欄も全く使ってくれませんでした。レッスン後のフィードバックコメントも、特に具体的な内容はありませんでした。
できれば「間違えていたら教えてください」と言うようにしようと思いました。
14回目のレッスン★★★★★5
総合評価:フリートーク、めちゃめちゃ楽しかった!
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使って受講しました。
使用教材:フリートーク
今回も、特定のトピックなしのフリートークを選択しました。
講師
- 発音の聞き取りやすさ:★★★★★5
- レッスン中の雰囲気:★★★★★5
- 教え方:★★★★★5
- 他の生徒からの講師レビュー:★★★★★5
今回も、プロフィールに「上級者が得意」「大人が得意」と書いてある女性の講師を選びました。
レッスンの感想は、「とても楽しかった!」です!
ちゃんと私に質問したりして話を振ってくれましたし、集中して聞いてくれていました。
私が「今日は仏教の本を読みました」と話したら、「どんな内容だったの?」「生まれ変わりは信じる?」などと聞いてくれて、話を広げるのが上手でした。
先生の方からも、「私はキリスト教カトリックです」とか「フィリピンにも仏教のお寺もあるよ」とか教えてくれました。
先生のオススメの本も教えてくれたので、あとで読むのが楽しみ。
会話を楽しむにはやっぱり「話を広げる」ことと、「先生側も話す」ことが大事だなと思いました。あと、聞かれたことを相手にも”how about you?“って聞き返すこと。
(逆に「今日は何した?」「趣味は?」「結婚は?」「仕事は?」みたいにどんどん質問ばかりされると、機械的な感じがするし、尋問されてるみたいでイヤになっちゃいます。)
チャット欄に文を書いてくれる回数も適切でした。「間違いの指摘」はありませんでしたが、私の言葉について「他の表現もあるよ」といくつか言い換えを教えてくれました。会話のジャマにならない程度に教えてくれたので良かったです。
レッスン後のコメントは、特にフィードバックなどは書いてありませんでした。(レッスン中にフィードバックくれたので問題なしです)
楽しかったです!!
15回目のレッスン★★★☆☆3.5
総合評価:何とか頑張ってフリートークを楽しめた
受講環境:パソコン
パソコンとヘッドセットを使って受講しました。
使用教材:フリートーク
今回も、特定のトピックなしのフリートークを選択しました。
講師プロフィール
- 他の生徒からの講師レビュー:★★★★☆4.5
- 「上級者が得意」
- 「大人が得意」
講師(実際にレッスンを受けた感想)
- 発音の聞き取りやすさ:★★★★☆4.5
- レッスン中の雰囲気:★★★☆☆3
- 教え方:★★☆☆☆2
レッスンの最初に挨拶をした後、そのまま「今日は何をした?」「週末は何をする予定?」「近くに海はありますか?」などなど、表面的な質問をどんどんされて、
「…これはつまんない!」
と思ったので、10分くらいたったところで「違う話をしていいですか?」と言って話題を変えました。
挨拶の後にそのままフリートークを続けるよりも、できれば最初に「何か話したい話題とか、レッスンの希望はありますか?」って聞いてもらえた方が助かるなと思いました。
話題を変えた後は、逆に私が先生に質問する形に。今度は先生がなかなか私に質問をしてくれなくなってしまい、ちょっと悲しかったです。ですが聞かれてなくても自分のことを話してみたり、先生が”How about you?”って聞いてくれるまで数秒間ずっと無言で待ってみたりして、どうにかフリートークを楽しめるように頑張りました。
フリートークを楽しみたい人にはKimini英会話は向いていませんが、「フリートークが苦手な先生を相手にしてトークを盛り上げる特訓をしたい」という人にはKimini英会話はオススメかも。
レッスンの途中で、「私の英語表現が良くない時は教えてください」と言っておいたんですが、指摘はほとんどありませんでした。(1単語だけ教えてくれました。)
レッスン後のフィードバックコメントも褒めてくれるだけの内容で、アドバイスなどは特にありませんでした。
まとめ:Kiminiはフリートークには向いていない
Kimini英会話は、フリートークレッスンを受けるには向いていないと思いました。
教材はたくさんあり、講師も教材レッスンは上手です。教材レッスンは中学の英語から学びたい方にもおすすめできます。
【Kimini英会話の料金やシステムなどの詳細記事はこちら】
【お申し込みはこちら:学研のkiminiオンライン英会話
(公式サイト)】
この記事を書いた人
Miho(ツイッターはこちら)
アメリカのオンライン大学「University of the People」の学生。日本在住。セサミストリートやトレバーノア、伊坂幸太郎が好き。
ご質問やご意見ご感想ほか、なんでも下のコメント欄やツイッターでご連絡ください。
*万が一、サイト内に情報の間違いやリンク切れなどありましたら、このページ下部のコメント欄でご連絡いただけると助かります。よろしくお願いします。


コメント