こんにちは。私は2022年12月から「スタディサプリEnglish新日常英会話コース 英会話セットプラン」を受講しています。(このプランについての紹介・レビューは【こちらの記事】をご覧ください)
良いサービスだとは思うんですが、「改善してほしいな~」と思う部分がいくつかあったので書いていきます。(私個人の意見です)スタディサプリ新日常英会話セットプランの悪い評判・口コミを読みたい方は見ていってください。コメントももらえると嬉しいです。
「スタディサプリEnglish新日常英会話コース 英会話セットプラン」とは、アプリ/PCで自主学習ができるスタディサプリEnglishと、外国人の先生とオンライン英会話できるネイティブキャンプがセットになったプランです(詳しくはこちら)
改善してほしいのはこちらの4点。
- オンライン英会話で使う教材がつまらない
- 単数でもTheyを使うのかどうか?が分からない
- スタサプのアプリに、「続きから始める」のボタンがない
- プランの名前が長すぎる
オンライン英会話で使う教材がつまらない
一番深刻なのが、この「オンライン英会話で使う教材がつまらない」です。(教材はこちらで見られます)
(自習で使うスタサプEnglishのアプリではなく、オンライン英会話で先生と一緒に読んだりする教材のことです。この教材がつまらない。)
*もちろん、つまらなくない部分(ロールプレイなど)もありますが、あまり多くないです…
つまらない原因
つまらない原因は、「レッスン中に説明文を音読する時間が長い」せいだと思います。
日本語で例を書くと大体こんな感じです。
(実際には全部英語で)
・生徒が「シチュエーション」を読み上げる:
「あなたは、バス停に座っています。知らない人が、あなたに話しかけてきました」
・生徒が「タスク」を読み上げる:
「その人は”今何時ですか”とあなたに尋ねてきました。”今は12時です”と答えてみましょう」
講師:「今何時ですか」
生徒:「12時です」
…そしてまた別の「シチュエーション」を読み上げて…の繰り返しが多いです。(教材には、ほとんどの文が日本語と英語両方で書いてあります)
最後の「今何時ですか」「12時です」の部分は会話の練習になるので良いんですが、会話が1ターンしかありません。「シチュエーション」と「タスク」はただの説明文で、この部分のボリュームが大きすぎます。
もちろん説明文を読むのも英語の練習にはなりますが、英「会話」の練習にはならないし、学校の授業みたいでつまらないです。
説明文を読み上げる生徒(私)もシンドイし、「先生も退屈してるんじゃないかなー?」と思って心配になってしまいます。
たぶん、「今何時ですか」「12時です」みたいなロールプレイだけでは間が持たないから、説明文をたくさん入れているじゃないかな?と思ってしまいます。
しかも、教材にはイラストが全く入っていません。「シチュエーション」がちょくちょく変わるのにイラストが無いので、「あれ?今はバス停だっけ?学校だっけ?レストランだっけ?誰と話しているんだっけ?」と分からなくなってしまいます。
シチュエーションがバス停なら、バス停で会話してる2人のイラストとかを入れておいてもらえると助かります。
改善案
オンライン英会話教材の改善案を考えてみました。
1. ロールプレイをもう少し長くする
講師:「今何時ですか」
生徒:「12時です」
講師:「12時のバスはもう行ってしまいましたか」
生徒:「いえ、まだです。少し遅れています」
講師:「そうですか。ありがとうございます」
2. 講師と生徒の役を入れ替えてもう一回やる。
3. 生徒のセリフを空欄にして、自分で考えて話す。例文と同じでもいいし、変えてもいい。
講師:「今何時ですか」
生徒:「____」(例:1時半です)
講師:「1時半のバスはもう行ってしまいましたか」
生徒:「____」(例:はい、もう行っちゃいました)
講師:「そうですか。ありがとうございます」
4. 講師と生徒の役を入れ替えてもう一回やる。
5. フリートークの練習
「今何時ですか」など、学習済みフレーズを使って講師と会話する。
講師からの質問に答えたり、自分からも同じ質問をしてみる。
のような練習を繰り返す形にしたらどうでしょうか。
単数でも「They」を使うのか使わないのか、どっち?
またまた、オンライン英会話用の教材について。(スタサプのアプリの方ではありません)
単数でも「They」を使うのかどうか?という問題です。(教材はこちらで見られます)
教材の中のシチュエーション説明の文で
「You meet a new person. They ask for your name. 」
のように、一人の人のことなのに、複数の代名詞「They」を使っている文章がたくさんあります。
これについて3人の講師に質問したら、そのうち2人は「教材が間違えている」と言っていました。
もう1人は、「”A new person”が男性か女性か分からないからTheyになってるんだと思うけど、こういう表現は一般的ではない」「”He/she asks”のほうが良いと思う」と言っていました。
教材が間違えているのか講師が間違えているのか、地域性の問題があるのか私には分かりませんが…
教材が間違えているならできれば直してほしいです。もし「They」になってる理由があるなら、それを講師にも伝えておいてもらいたいです。
(でも性別が分からない時に”he/she”ってちょっと長くて面倒くさいので、”they”を使っていいなら便利だなーと思います)
参考:https://nativecamp.net/blog/20221120-they
アプリに「続きから学習する」のボタンをつけてほしい
スタサプの学習アプリのホーム画面上に、「前回の続きから始める」のボタンをつけてほしいです。
現状、ボタンが付いていないので、前回やった個所を自分で探す必要があります。
前回やった場所を探すのは簡単なんですけど、ちょっとだけ「ひと手間かかっちゃう」感じ。やっぱりアプリで手軽に学習を継続できるのがポイントなので、できるだけ手間は省きたいところです。
プランの名前が長すぎる
「スタディサプリEnglish新日常英会話コース 英会話セットプラン」って、名前が長すぎです。それに「英会話」が2回も出てくるのもなんか分かりづらい。
長いことによるデメリット:
- ツイッターで感想を呟きづらい
- ツイッターで検索しづらい
- ブログに書く際も、長くて正式名称を書けない(書くと読みづらくなる)
正式な略称か、別の短くて分かりやすい名前があるといいなと思います。(でもちょっと難しいですよね、名前考えるの…。)良い名前あったらコメントで教えてください。
まとめ:全体的に見れば良いサービスです
今回は、スタディサプリEnglish新日常英会話コース 英会話セットプランの改善してほしい点を紹介しました。特にオンライン英会話用の教材については改善の余地があると思います。
でもまあ、気軽にオンライン英会話レッスンが受けられるし、アプリの方もよくできているし、全体的に言えば良いサービスです。7日間の無料体験もあります。
- オンライン英会話とアプリ学習のセット
- 7日間の無料体験あり
- 月額6,028円(税込)
- レビュー&紹介は【こちらの記事】に書いたので見てください。
- お申し込みはこちら:スタディサプリENGLISH 新日常英会話セットプラン

また、オンライン英会話なしの、アプリ学習だけのプランもあります。アプリだけでもかなり分量があるのでこちらもおすすめです。こちらも7日間無料体験があります。
- アプリ学習のみ
- 7日間の無料体験あり
- 月額2,178円(税込)
- お申し込みはこちら: スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

■この記事を書いた人
Miho:
University of the People(アメリカのオンライン大学)の学生。
セサミストリートが好きです。ツイッターはこちら。
ご意見ご感想、ご質問、好きな食べ物など、なんでもぜひツイッターかコメント欄でコメントください。記事のシェアもよろしくお願いします。


コメント