産経オンライン英会話プラスの感想【口コミ】

産経オンライン英会話Plus」というところで19回ほどオンライン英会話レッスンを受けました(2022年8月)。感想や注意点、デメリットなどを紹介します。

料金設定(ネイティブ・ノンネイティブ)

  • フィリピン人講師:1回20コイン
  • ネイティブ講師:1回200コイン
  • 日本人講師:1回200コイン
  • 中国語会話講師:1回200コイン

*コインの価格はプランによって異なります。「プラン620(1日1回レッスン)」の場合、1コイン≒10円。(料金について詳しくはこちらを確認してください→産経オンライン英会話Plus

ネイティブ講師や日本人講師は、フィリピン人講師の10倍の料金。けっこう割高になってしまいますね。フィリピン人講師とのレッスンが好きな方にとってはうれしい料金設定です。

良かったところ

産経オンライン英会話プラスの良かったところは、中国語も習えるところと、登録が簡単だったところです。あと、レッスン後のコメント(レッスンレポート)をたくさん書いてくれる講師も多めでした。

中国語会話も習える

「産経オンライン英会話プラス」で特によかったところは、中国語も習えるところ。日本語の分かる中国人講師が担当してくれるそうです。

私は中国語レッスンはまだ受けていませんが、もう少し話せるようになったら受けてみたいです。

登録が簡単

名前とメール、生年月日などを登録するだけ。2分くらいでできました。

レッスンレポートが勉強になる

これは講師によって差があるんですが、「レッスンレポート」を丁寧に書いてくれる先生もいました。レッスンレポートは、レッスンの後に講師からもらえるコメントのことです。

私がもらったレポートがこちら:

レッスンレポート

レッスン中に使った単語の発音や、文法など間違えていたところを書いてくれます。レッスン中に指摘しないで、レポートで教えてくれる先生も多いようです。

講師によっては、ちょっとしか書いてくれないことも、指摘内容が分かりづらいこともあります。「私、こんなこと言った覚えないけどな?」と思っちゃうことも。毎回、レッスン後にレッスンレポートを読んでみてください。

レッスンレポートが丁寧で分かりやすい・納得できる講師には、継続して教えてもらうのがオススメ!

残念だったところ/デメリット

産経オンライン英会話プラスのデメリットは、講師の出身国の多様性が少ないことや、講師のレビューが見られないこと、テキストを使いたがる講師がちょっと多かったところなどです。

いろんな国のいろんな人とは話せない

産経オンライン英会話プラスでは、ネイティブ講師・日本人講師の人数は少なく、ノンネイティブの講師はフィリピン人だけ。なので、「いろんな国の人と話したい」という方にはおすすめできません。

(フィリピンの先生たちはみなさん明るくて英語も上手なので、その点はおすすめです!)

ネイティブ講師・日本人講師の在籍数が少ない

ネイティブ講師・日本人講師は人数が少ないです。明日予約できる講師を検索してみたところ、ネイティブ講師は5人、日本人講師は2人ほどでした。(日によって人数は違いますが)

自分に合う先生を探すにはちょっと少ない人数です。

ノンネイティブの講師はフィリピン人のみ

産経オンライン英会話プラスでは、ノンネイティブの講師はフィリピンの方のみです。

色んな国の講師と英会話できたらもっと面白いのに!!と思うとちょっと残念。
ですがフィリピンの方たちはみなさん英語が上手だし優しい先生が多いのでそこは問題なしです。

他の生徒からの講師レビューは見られない

他のオンライン英会話だと、他の生徒からの講師に対するレビューや感想の文章、星の数や点数での評価が見られますよね。産経オンライン英会話プラスにはそれがありませんでした。

これは考え方によっては、レビューを見て講師選びに悩む時間を節約できるというプラス面でもあると思います。他の生徒からの評価が良くても悪くても、結局は自分でレッスン受けてみないと分からないですしね。

「テキストを読みましょう」という講師が多い

レッスン予約の時点で「フリートーク」を選択しても、レッスンの途中で「今日はこのテキスト/ニュースを読んでみましょう」と講師から言われることがよくありました。私もつい言われるがままに従って、レッスン後に「…あまり会話できなくてつまんなかったな」と思ってしまいました。

レッスンでテキストを使いたい方にとっては問題ないと思います。

フリートークをしたいときは、ハッキリ「今日はフリートークでお願いします」と言うようにしましょう。

初めての講師は毎回自己紹介がある

初対面の講師とのレッスンだと、ほぼ毎回「自己紹介をして」と言われます。予約時に「自己紹介は不要」の選択項目などはありません。

自己紹介と言っても、名前を言うだけではなく「趣味は?」「仕事は?」「外国に行ったことはある?」などいろいろ聞かれて、自己紹介だけでかなりの時間を使います。

もちろん初心者の内はそれだけでも練習になるのでOK。
でも新しい先生に会うたびにほとんど同じことを聞かれるので、だんだん飽きてしまいます。

ある程度の自己紹介が済んだら、自分から質問したり「違う話をしましょう」と言ったりして、積極的に話題を変えてみてください。

まとめ

今回は、「産経オンライン英会話Plus」を利用した感想を紹介しました。

自分と合いそうな講師や、分かりやすいレッスンレポートを書いてくれる講師とレッスンを続けるのがおすすめです。

その他の各オンライン英会話スクールの比較はこちらをご覧ください

ご意見・質問はぜひコメント・ツイッターでご連絡ください。
記事のシェア・リンクもよろしくお願いします!

この記事を書いた人

Miho (UoPeople 日本人学生) (@MihoUopeople) / Twitter
オンライン日本語教師の経験あり。
アメリカのオンライン大学University of the Peopleの日本人学生。
他の運営サイト:「オンライン英会話の比較&レビュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました