Kindleのパソコン用アプリで英語の本がダウンロードできない時の対処法【Kindle for PC】

学習ツール紹介

購入済みの洋書がKindleのPC用アプリでダウンロードできなかったので、対処法をAmazonカスタマーサービスのチャットで問い合わせしました。この記事では、私が実際に行った対応を紹介します。

簡単に言うと、Kindleのコンテンツの保存フォルダのパスの中に、日本語が入っているのがダメらしいです。保存フォルダのパスが英数字だけになるようにすればOK。やり方は下記をご参照ください。

普段はiPadでKindleを読んでいましたが、初めてパソコンからKindleを利用した際、日本語の本はダウンロードできたけど、英語の本はいつまでたってもダウンロードが終わらないという状態でした。

私の場合は下記のやり方で解決しましたが、必ずこれで大丈夫かは分かりません。詳しくはAmazonカスタマーサービスなどにお問い合わせください。(KindleはAmazonのサービスです)

Kindleコンテンツの保存フォルダを確認する

私が行った対処法を紹介します。
まず、Kindle for PC アプリを開きます。
そして左上の①「ツール」②「オプション」をクリック。
 

すると新しいウインドウが開くので、そこで③「コンテンツ」をクリックします。

④「現在のコンテンツフォルダ」の中に、カタカナで「ドキュメント」と入ってしまっていました(この文字列が「パス」)。コレがダメだったそうです。
(最初、「ドキュメント」のフォルダを英語に名称変更するように指示されましたが、私のパソコンでは「ドキュメント」フォルダは名称変更できない設定になっていました。)

Kindleコンテンツの保存フォルダを変更する

先ほどの画面(ツール>オプション>コンテンツ)にある、⑤「フォルダを変更」ボタンを押します。

すると新しいウインドウが出てくるので、そこで左側にある⑥「One Drive – Personalを押して、⑦「選択したフォルダを使用」を押します。(パスに日本語が含まれていなければ、違うフォルダを選択してもOKだそうです。)

そうすると、パスに日本語が無くなります。もう一度同じところを確認するとこちら。↓

ちゃんと英語だけになっています。

英語の本もダウンロード可能に。

上記の作業が終わったら、あとは通常通りダウンロードができます。Kindle for PCのアプリ内の「ライブラリ」で、ダウンロードしたい作品をダブルクリックすれば、読めるようになります。

元の場所にあるフォルダはそのままにしておく

もともとの、「ドキュメント」の中にある「My Kindle Content」は念のため削除しないようにとアマゾンの人に言われたので、そのままにしておきました。

まとめ

これで、パソコンでもKindle本が読めるようになりました。私は上記の方法で問題なく利用できています。他のKindleユーザーさんも解決方法について書いているので参考にしてください:

Amazonにお問い合わせできるチャットはこちらです。

ご意見・質問はぜひコメント・ツイッターでご連絡ください。
記事のシェア・リンクもよろしくお願いします!

この記事を書いた人

Miho (UoPeople 日本人学生) (@MihoUopeople) / Twitter

オンライン日本語教師の経験あり。
アメリカのオンライン大学University of the Peopleの日本人学生。

コメント

タイトルとURLをコピーしました